新着情報
- 2022/5/27
- 実践地域
- 「地域循環共生圏実践地域等登録制度」に1団体(茨城県)を追加登録しました。引き続き登録を受付中です。
- 2022/5/20
- 実践地域
- 「地域循環共生圏実践地域等登録制度」に3団体(岡山県、山口県、高知県)を追加登録しました。引き続き登録を受付中です。
- 2022/4/22
- お知らせ
- 令和3年度活動団体の取組の成果を追加しました
地域循環共生圏とは
"地域循環共生圏"とは、
各地域が足もとにある地域資源を
最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、
地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、
環境・経済・社会が統合的に循環し、地域の活力が最大限に
発揮されることを目指す考え方であり、
地域でのSDGsの実践(ローカルSDGs)を目指すものです
メールマガジン
プラットフォームでは、事務局からのメール配信(メールマガジン)により地域の取組や環境省が主催する会議・イベントなど各種の情報提供を実施しています。
登録を希望される場合は、件名に「地域循環共生圏メルマガ登録希望」と明記の上、本文は空欄のまま下記アドレスまでメールをお送りください。登録が完了しましたら、事務局よりお知らせします。
【連絡先】登録制度事務局(環境省 大臣官房 環境計画課 内)
sokan-keikaku(at)env.go.jp
※(at)は、 @ に置き換えてください。
お問い合わせ
地域循環共生圏づくりプラットフォーム事務局(ヘルプデスク)
登録制度事務局(環境省 大臣官房 環境計画課 内)
担当:近松、長谷川、河村
sokan-keikaku(at)env.go.jp
※(at)は、 @ に置き換えてください。
プラットフォームでは、地域で地域循環共生圏を構築していく上で必要な情報についてご紹介いたします。
「こんな情報が欲しい」、「〇〇で困っているため、詳しい人の話が聞きたい」などがございましたら、左記のご連絡先までご相談ください。